ハイドン/交響曲第75番 二長調
(Haydn : Symphony No.75 in D major)

1780年頃に作曲されたこの交響曲は、当初から非常な人気を博し、すでに「パリ交響曲」を書き上げていたモーツァルトが愛好した曲だということでございます。
旋律的な魅力に富んだ4つの楽章から構成されており、円熟期を迎えたハイドンの創作力が横溢するような作品と申してよろしいかと存じます。

編曲はクラーゲ(Carl Klage ; 1788〜1850)という人の手になるもので、四手のピアノ連弾のためにアレンジされております。
ピアノで演奏された交響曲第75番、お楽しみいただければ幸甚でございます。


交響曲第75番 二長調・全曲連続再生 

第1楽章/アダージョ ― プレスト(I. Adagio - Presto) 
第2楽章/アダージョ(II. Adagio) 
第3楽章/メヌエット(III. Menuetto) 
第4楽章/フィナーレ:ヴィヴァーチェ(IV. Finale : Vivace) 
(2025.1.1〜1.6)

◇「ハイドン/交響曲選集」に戻ります◇
◇背景画像提供:自然いっぱいの素材集
◇編 曲:C. クラーゲ ◇MIDIデータ作成:Jun-T ◇録 音:jimma