ムソルグスキー歌曲集
(Mussorgsky : Songs and Romances)

ムソルグスキーはその短い生涯に、60曲あまりの歌曲を残しております。
最初の歌曲「星よ、おまえはどこに?」が18歳、最後の歌曲「蚤の歌」が40歳の作でございますから、歌曲はムソルグスキーが生涯を通じて作り続けたジャンルと申してよろしいでしょう。
貴族の家に生まれながら、常に被支配階層であるロシアの民衆の側に身を置き、最終的には食うにも困るほどの貧窮の中で生涯を終えたムソルグスキー。
彼の残した歌曲の数々は、まさにムソルグスキーその人を体現していると申しても過言ではございません。個々の作品の中に示される斬新な感性や強烈な訴求力は、ムソルグスキーがロシア最大の天才の一人であることをこの上なく雄弁に物語っております。

「あそびの音楽館」では、ムソルグスキーの歌曲を独奏楽器とピアノのために編曲し、公開していくことにいたしました。残念ながら、楽譜の入手が難しいため、すべての歌曲をアップすることは現状では不可能と思われますが、Jun-Tの所有しております楽譜の範囲で、出来るだけ多くの作品を取り上げたいと思っております。
編曲につきましては、独奏楽器を使用する関係で、原曲の声楽部分に多少のアレンジを加えておりますことを、あらかじめご了承願いますm(__)m

歌詞につきましては、多くの曲で藤井宏行様の御訳を使わせていただいております。どうもありがとうございますm(__)m
また、各曲の詳細につきましては、「梅丘歌曲会館・詩と音楽」に詳しい解説が掲載されております。こちらもぜひご覧になってくださいm(__)m


 小さな星よ、おまえはどこに?(Where are Thou, little Star?) 
 楽しい時(A happy Hour) 
 あなたにとって愛の言葉とは何ですか? 
  (What are Words of Love to You?)
 ホパーク(ゴパーク)(Gopak) 
 きのこ狩り(Gathering Mushrooms) 
 みなしご(The Orphan) 
 イェリョームシカの子守唄(Yeremushka's Lullaby) 

 歌曲集「子供部屋」 (The Nursery) 

 (ごう) (まん)(Arrogance) 

 歌曲集「死の歌と踊り」 (Songs and Dances of Death) 

 蚤の歌(Chanson de Mephistopheles) 

◇あそびのエトセトラに戻ります◇
◇背景画像提供:フリー写真素材Canary様
◇編 曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇録 音:jimma