モーツァルト/交響曲第29番 イ長調 K.201
(Mozart : Symphony No.29 in A major, K.201)

1774年、モーツァルト18歳の年にザルツブルクで書かれたこの曲は、前年の第25番ト短調に次いで、10代のモーツァルトの交響曲としては著名な作品でございます。
豊かな楽想とシンプルながら効果的な対位法的書法を含む完成度の高い音楽で、同時代に生まれた交響曲の中では、ハイドンの作品と並べても遜色ない佳作と申せましょう。

ここではこの曲を、ピアノ連弾で掲載しております。
ピアノで演奏された第29番の交響曲、お楽しみいただければ幸甚でございます。

(2024.12.10〜12.13)

第1楽章/アレグロ・モデラート(I. Allegro moderato) 
第2楽章/アンダンテ(II. Andante) 
第3楽章/メヌエット:アレグレット(III. Menuetto : Allegretto) 
第4楽章/アレグロ・コン・スピリート(IV. Allegro con spirito) 

交響曲第29番イ長調 K.201・全曲連続再生 

◇「モーツァルト/交響曲選集」に戻ります◇
◇編曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇録音:jimma