交響曲第41番ハ長調 K.551「ジュピター」 (Symphony No.41 in C Major, K.551 "Jupiter") |
モーツァルト最後の交響曲、3大交響曲の掉尾を飾る傑作でございます。特にそのフィナーレは、古今の交響曲中もっとも壮麗な音楽のひとつと申せましょう。 この曲を「ジュピター」と名づけたのがどこのどなたかは存じませんが、まさにオリンポスの主神の名にふさわしい交響曲でございます。 編成はクラリネット抜きの木管5部(フルートは1本)、2本ずつのホルンとトランペット、それにティンパニと弦五部だけですので、頑張れば現在の環境でも原曲が再現できそうですが、「音楽館」をご贔屓くださっているある方のリクエストにより、ピアノ連弾にアレンジしてみました。 はたして連弾で原曲とはひと味違った面白さが出せるかどうか…心許ない気はいたしますが、お楽しみいただければ幸いでございますm(__)m |
(2005.4.30〜5.18) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇「モーツァルト/交響曲選集」に戻ります◇ | |
![]() | |
◇背景画像提供:フリー写真素材Canary様 | |
◇編 曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇録 音:jimma |