モーツァルト/歌劇「皇帝ティトの慈悲」 K.621 から (La Clemenza di Tito K.621) |
このオペラを本格的に作曲していた1791年7月、没するまでわずか半年も残されていないという時期に、モーツァルトは3つの大作を抱えていました。「魔笛」と、灰色のマントを着た謎の男に依頼されて、ついにその死によって完成されることのなかった「レクイエム」と、そして「皇帝ティトの慈悲」です。 古くから「ティト」については、疲れていたとか急いで書き飛ばした(わずか18日で完成したという説もあったようです)とか言われ、「魔笛」の影に隠れてあまりいい評価はされていませんでした。 初演に際しては、皇女マリア・ルイーゼは「ドイツ式の汚らしいもの」と評したそうですが、今目の前にいたら張り倒してやりたいくらいです。
たしかに「魔笛」の完成度には及ばないにしても、このオペラの中には美しい音楽が随所に見られます。 というわけで、これから可能な限り取り上げて行きたいと思っています。 ※曲はすべてMP3でお楽しみいただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◇あそびの管弦楽に戻ります◇ | |
![]() | |
◇背景画像提供:フリー写真素材Canary様 | |
◇MIDIデータ作成・録 音:jimma |