はてさて、困ったことでございます。
なにしろ、いろいろやってみてはいるものの、胸を張って「オーケストラの音色です」といえるほどのレベルまではまるっきり達しておりません。

とはいえ、管弦楽作品数ゼロというのも淋しいものでございます。
そこで、枯れ木も山の賑わいと申しますし、お耳汚しではありますが、現在できる範囲で録音したものをいくつか陳列してみました。
お楽しみいただければ幸いでございますm(__)m

※曲はすべてMP3でお楽しみいただけます。


モンテヴェルディ(Claudio Giovanni Antonio Monteverdi:1567-1643)
「ポッペアの戴冠」からシンフォニア(Sinfonie from L'Incoronazione di Poppea) 
    ◇曲について

パッヘルベル(Johann Pachelbel:1653-1706)
カノン ニ長調(Canon D-Dur)

パーセル(Henry Purcell:1659-1695)
トランペットと弦楽のためのソナタ ニ長調(Sonata for Trumpet and Strings, in D major) 
トランペット・チューンとエア(Trumpet Tune and Air) 
歌劇「ディドーとエネアス」序曲(Dido and Aeneas, Overture) 

マルチェッロ(Alessandro Marcello:1669-1747)
オーボエ協奏曲 ニ短調(Oboe Concerto in D minor) 
  ◆全曲連続再生◆ 

アルビノーニ(Tommaso Albinoni:1671-1750)
シンフォニアと五声の協奏曲 作品2(Sinfonie e Concerti à 5, Op.2) 
     ◇曲について
2つのオーボエのための協奏曲 ハ長調 作品9-9(Concerto for 2 Oboi in C major, Op.9-9) 
5声の協奏曲 ト短調 作品10-8(Concerto a cinque in G minor, Op.10-8) 
  ◆全曲連続再生◆ 
アダージョ ト短調(Adagio in G minor) 

ヴィヴァルディ(Antonio Vivaldi:1678-1741)
リュート協奏曲 ニ長調(Concerto in D Major for Lute, 2 Violins and Continuo) 
ファゴット協奏曲 ホ短調(Fagotto Concerto in E minor) 
  ◆全曲連続再生◆ 
グローリア ニ長調 RV.589(Gloria in D major RV.589) 
     ◇曲について
主を恐れるものは幸いなり RV.597(Beatus vir in C major RV.597) 
     ◇曲について

テレマン(Georg Philipp Telemann:1681-1767)
水上の音楽「ハンブルクの潮の満ち干」(Wassermusik "Hamburger Ebb’und Fluth") 
     ◇曲について

ラモー(Jean-Philippe Rameau:1683-1764)
優雅なインドの国々(Les Indes Galantes) 
     ◇曲について
「ダルダニュス」から「優雅なガヴォット」(Dardanus Suite No.2-3 Gavotte gracieuse) 

マンフレディーニ(Francesco Manfredini:1684-1762)
クリスマス協奏曲 Op.3-12 (Christmas Concerto ; Concerto Grosso Op3, No.12) 
  ◆全曲連続再生◆ 

バッハ(Johann Sebastian Bach:1685-1750)
前奏曲 変ホ長調 BWV.852(Prelude No.7 in E flat major BWV.852) 
前奏曲 イ長調 BWV.864(Prelude No.19 in A major BWV.864) 
前奏曲 ロ短調 BWV.869(Prelude No.24 in B minor BWV.869) 
モーツァルトの編曲による4つのフーガ(4 Fugues by W. A. Mozart) 
フーガ 変ホ長調 BWV.876(Fuga in E flat major BWV.876) 
ハープシコード協奏曲イ長調 BWV.1055から第3楽章 
 (Harpsichord Concerto in A major BWV.1055;III. Allegro ma non tanto) 
     ◇曲について
ハープシコード協奏曲から緩徐楽章集 
     ◇曲について
カンタータから(Pieces from Cantatas)
     ◇曲について

ヘンデル(Georg Friedrich Händel:1685-1759)
「水上の音楽」から「第22+第21(トリオ)」 (Water Music No.22 & No.21) 
王宮の花火の音楽」(Music for The Royal Fireworks) 
  ◆全曲連続再生◆ 
合奏協奏曲第12番ロ短調作品6から「アリア」
 (Larghetto, e piano from Concerto Grosso No.12 in B Minor Op.6)
二重協奏曲(Concerti a due cori) 
     ◇曲について
オラトリオ「サウル」から(from "Saul")
オラトリオ「エフタ(イェフタ)」から(from "Jephta")
オラトリオ「メサイア」から「田園曲」("Pifa" from "Messiah") 
オラトリオ「時と真理の勝利」から「守護天使たちよ、私をお守りください」 
  ("Gardian Angels, oh, protect me" from "Triumph of Time and Truth") 
オラトリオ「セメレ」から(from "Semele") 
歌劇「リナルド」から「わが泣くままに」("Lascia ch'io pianga" from "Rinaldo") 
歌劇「セルセ」から「なつかしい木陰よ」("Ombra mai fu" from "Serse") 
歌劇「ジュリアス・シーザー」から「つらい運命に涙はあふれ」
   ("Piangero la sorte mia" from "Giulio Cesare") 
歌劇「オットーネ」から「戻っておくれ、わが子よ」("Vieni, o figlio" from "Ottone") 
牧歌劇「アシスとガラテア」から(from "Acis and Galatea") 

ヴァッセナール伯(Unico Wilhelm van Wassenaer:1692-1766)
コンチェルト・アルモニコ(伝ペルゴレージ)(Concerti Armonici) 
     ◇曲について

フランクール(François Francœur:1698-1787)
アルトワ伯の婚礼の祝宴のためのサンフォニー 
   (Symphonies pour le festin royal du Comte d'Artois) 

ハッセ(Johann Adolf Hasse : 1699-1783)
歌劇「アルミニオ」から「トゥスネルダのアリア」(Arminio 'Se col pianto e coll') 

ペルゴレージ(Giovanni Battista Pergolesi : 1710-1736)
歌劇「恋に落ちた兄」から(from "Lo Frate 'Nnamorato")
歌劇「奥様になった女中」から(from "La serva padrona")
シンフォニア へ長調(Sinfonia in F major)

ルソー(Jean-Jacques Rousseau :1712-1778)
歌劇「村の占い師」(Le Devin du village) 
     ◇曲について

グルック(Christoph Willibald Gluck :1714-1787)
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」から(Orpheus and Eurydice) 
     ◇曲について

グレトリー(Andrè Ernest Modeste Grètry:1741-1813)
「バレエ組曲」から(Ballet Suite from "Cèphale et Procris") 

ボッケリーニ(Luigi Boccherini:1743-1805)
マドリードの夜警隊の行進(La Musica Notturna di Madrid) 
メヌエット(Minuetto con un poco di moto) 

コジェルフ(Leopold Antonín Koželuh:1747-1818)
交響曲ト短調 作品22-3(Symphony in G minor, Op.22-3) 
     ◇曲について

モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart:1756-1791)
交響曲第14番イ長調 K.114(Symphony No.14 in A major, K.114) 
     ◇曲について
レ・プティ・リアン K.299b(Les Petits Riens, K.299b) 
     ◇曲について
フリーメイソンのための葬送音楽K.477(Maurerische Trauermusik, K.477) 
歌劇「イドメネオ」K.366から「行進曲」 (March from Idomeneo, K.366)
歌劇「魔笛」K.620・第1幕フィナーレから「三重唱」 
   (Trio "Zum Ziele führt dich diese Bahn" from Finale of Die Zauberflöte, K.620)
歌劇「皇帝ティトの慈悲」K.621から(La Clemenza di Tito K.621) 
     ◇曲について
セレナーデ ニ長調 K.320「ポストホルン」から第6楽章:メヌエット
   (Menuetto from Serenade in D major, K320) 
弦楽合奏のための作品集(Works for Strings) 
     ◇曲について
3つのディヴェルティメント(Three Divertimenti) 
     ◇曲について
コンチェルトーネ ハ長調 K.190(Concertone in C major, K.190) 
     ◇曲について
ピアノ協奏曲 ハ短調 K.491から第2楽章「ラルゲット」 
  (Piano Concerto in C minor, K.491 - II. Larghetto) 
ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.533+K.494(管弦楽版) 
  (Piano Sonata in F major K.533+K.494 for Orchestra) 
     ◇曲について
アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618(Ave Verum Corpus, K.618) 
クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581(クラリネットと弦楽合奏版) 
  (Quintet for Clarinet and Strings in A major, K.581) 
     ◇曲について
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622から第2楽章「アダージョ」 
  (Clarinet Concerto in A major, K.622 - II. Adagio) 

シューベルト(Franz Peter Schubert:1797-1828)
「ロザムンデ」からバレエ音楽 第1番(Balletmusik Nr.1 von Rosamunde) 
ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D.438(Rondo in A major, D.438) 
シューベルト/宗教音楽集(Religious Music) 
     ◇曲について

ベルリオーズ(Hector Berlioz:1803-1869)
「トロイアの人々」から「女王の入場のための行進曲」(Marche pour l'Entree de la Reine) 
羊飼いの聖家族への別れ(The Shepherds' Farewell To the Holy Family) 

アリアーガ(Juan Crisostomo Arriaga y Balzola:1806-1826)
交響曲 ニ短調(Symphony in D minor) 
     ◇曲について

メンデルスゾーン(Felix Mendelssohn Bartholdy:1809-1847)
オラトリオ「聖パウロ」Op.36から(St.Paul, Op.36) 
     ◇曲について
オラトリオ「エリア」Op.70から「三重唱:山に向かいて目を上げよ」
 (Elijah Op.70, No.28 Trio;"Lift thine eyes to the mountains") 
オラトリオ「キリスト」Op.97(未完) (Christus Op.97, Unfinished) 
     ◇曲について

シューマン(Robert Alexander Schumann :1810-1856)
弦楽四重奏曲第2番 へ長調 作品41-2(弦楽合奏による) 
 (String Quartet No.2 in F major Op.41-2 for String Ensemble) 
     ◇曲について

トマ(Ambroise Thomas:1811-1896)
君よ知るや南の国("Mignon" Act I "Romance de Mignon") 

フランク(César Auguste Franck:1822-1890)
天使のパン("Panis Angelicus" for Oboe and Strings) 

ブラームス(Johannes Brahms:1833-1897)
弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 作品18(弦楽合奏による) 
 (String Sextet No.1 in B flat major Op.18 for String Ensemble) 
     ◇曲について

ボロディン(Alexander Porfir'yevich Borodin:1833-1887)
ピアノ五重奏曲 ハ短調(ピアノと弦楽合奏による) 
 (Quintet in C minor for Piano and Strings) 
     ◇曲について
四人の求婚者によるセレナーデ(Serenade de quatre galants a une dame) 
キリールとメフォーヂイにほまれあれ(God Save Kirill! God Save Methodius!) 

バダジェフスカ(Tekla Badarzewska-Baranowska:1834?-1861)
管弦楽のための「乙女の祈り」("La priére d'une vierge" for Orchestra) 

サン=サーンス(Charles Camille Saint-Saëns:1835-1921)
歌劇「サムソンとデリラ」から「春は今ここに」("Voici le prontemps") 

ビゼー(Georges Bizet:1838-1875)
「美しいパースの娘」組曲(La Jolie fille de Perth) 
     ◇曲について
歌劇「カルメン」から第3幕への間奏曲(Interlude to 3rd Act of "Carmen")

ムソルグスキー(Modest Petrovich Mussorgsky:1839-1881)
天使は告げる(The Angel cried to her who is full of Grace) 

フォーレ(Gabriel Urbain Fauré:1845-1924)
ラシーヌの雅歌 作品11(Cantique de Jean Racine, Op.11) 
レクィエム 作品48から「サンクトゥス」("Sanctus" from Requiem, Op.48) 

エルガー(Edward Elgar:1857-1935)
弦楽のためのセレナード ホ短調 作品20から第2楽章 
  (2nd Movement from Serenade for Strings in E minor, Op.20) 

ドビュッシー(Claude Achille Debussy:1862-1918)
もう家のない子のクリスマス(弦楽合奏による) 
  ("Noël des enfants qui n'ont plus de maisons" for String Ensemble) 

マスカーニ(Pietro Mascagni:1863-1945)
「カヴァレリア・ルスティカーナ」から間奏曲
  (Intermezzo sinfonico from Cavalleria Rusticana) 

シベリウス(Jean Sibelius:1865-1957)
アンダンテ・フェスティーヴォ(Andante Festivo) 

ホルスト(Gustav Holst:1874-1934)
吹奏楽のための組曲第2番ヘ長調 Op.28-2から「行進曲」
  (March from Second Suite for Military Band in F Op.28-2) 

レスピーギ(Ottorino Respighi:1879-1936)
リュートのための古風な舞曲とアリア(Ancient Airs and Dances) 
     ◇曲について

瀧 廉太郎(滝廉太郎・Rentaro Taki:1879-1903)
管弦楽のための「花」("Hana" for Orchestra) 

ウェーベルン(Anton von Webern:1883-1945)
弦楽合奏のための「軽やかな小舟に乗って逃がれよ」作品2 
  ("Entflieht auf leichten Kähnen..." Op.2 for Sring Ensemble) 
     ◇曲について

Jun-T(生存中)
オリジナル作品集(Works for Orchestra) 
     ◇曲について

◇背景画像提供:フリー写真素材Canary様
◇作曲・編曲・MIDIデータ作成:Jun-T ◇MIDIデータ作成・録音:jimma
Copyright(C)2004-25 jimma & Jun-T All Rights Reserved.